宅録と絵の人

活動の議事録云々

使用機材紹介(【重音テト】私【オリジナル】より)

ふぉい

 

ぴよまるですぅぅ

 

先日うpしたMVに関して、

使用ソフトやら機材やらを紹介していこうかなと思うのですです

 

あ、ちなみにそのMV(新曲)はこれです

www.nicovideo.jp

 

音源に関して、

ニコニコ動画では、結構音質が劣化してしまった(動画のエンコード次第でどうにでもなるが、今回は映像を優先したため..)ので、一応音質の良いYoutubeも投下しておきました。

youtu.be

 

さてさて、ぬるっと宣伝をしたところでですね、w

 

他にも意識したアーティストはいるのですが、

特に「TK from 凛として時雨」をすこぶる意識してミックス(作曲も)しました。

 

あくまで僕個人が解釈した、僕なりの「TK」をねじ込んだ結果がこれです

 

んなこたぁどーでもいいんだよwwwwwwww

ちゃっちゃと使用機材の紹介するとともに、今回の作曲でどう処理したかとかつらつら書いていきますね。

 

あと、僕はほぼ感覚でやってるので、

「この機能はこういう呼び名で、こういう処理がされる」

とかそういう知識は必要最低限しかない(コンプのスレッショルドとか、レシオとかの基本単語)ので、細かくは説明できないので、ご了承くださいw

 

「なんでここにリミッターがきて、これだけ圧縮したの?」

とか、いちいち説明してたらら拉致があかないので、適度に紹介していきますね。

 

 

以下、使用機材

 

DAW

f:id:piyomarukun:20180625095621p:plain

Elementsだからサイドチェインの機能がないのが地味に痛い。

あと、使用トラック数も制限があるんだけども、むやみやたらと増やしてしまうことを防止するという意味では、良いかも(M気質)

 

Bass

f:id:piyomarukun:20180625105611j:plain

部屋が汚ぇ!!w

 

Grecoのベースで、親父のお古です。

なんなら、この今張られている弦も、親父のお古です。

ビンテージの弦なので、趣深い音が鳴ります(はよ張り替えろ)

 

こやつを、ライン録り。なんのハードも経由させずにw

 

でね、音作りを、PC上で作るんだけどもね…

これがひどいんだ…wwww

 

f:id:piyomarukun:20180625110034p:plain

 

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあw

 

で、フリーのプラグインソフトをここで2つ使ってるんだけども、

低音を持ってくるために、

GK Amplification 2 LE(右下)

をインサートしてます。

 

歪みは特に、サンズアンプなあいつ

TSE B.O.D v2.0(右上)

をインサートしてます。

 

基本ベースとバスドラムの兼ね合いを意識してEQやらコンプを調整してます。

今回は、いろんな音使ってたために、全然前にでてきてないけどね!w

 

Guitar

なんでギターとベースを英語表記にしてんだ・・・?(自問)

 

f:id:piyomarukun:20180625111017j:plain

 

テレキャスター警察「画質悪すぎて話にならん、出直してこい」

 

僕「あばばばっばばばばばばばっばばっばばb」

 

高校2年生に買ったもので、これ以外にエレキを持ってません…

 

Fender USA American Standard Telecaster

当時12万くらいやったかな?

重さは、レスポール並に重いです…

ギターにそこまで愛着がなくて、こいつの材料がなにかとか、一切わかりませんw

ただ、最近、ボリュームつまみとPUスイッチャーの調子が悪くなってきたので、配線のメンテナンスにださないとマズイ。

あと、ネックが反りまくり!w

 

テレキャスター警察「愛がない。出直してこい」

 

僕「エイサーイハラマスコーイ」

 

f:id:piyomarukun:20180625111944p:plain

出だしから、Delayでぴこぴこ鳴ってるやつです。

他は持ってくるのがめんどくさいので、許してくださいw

 

コンプは2回通してますが、理由は聞かないでください←

感覚で「いいな」と思ったからです←

 

テレキャスター警察「お前の都合の話はいいんだ、ちゃんと伝える気あんのかこら」

 

僕「エイサーイハラマスコーイ」

 

あ、あと黒豆。元の音作りはハードです。

写真暗いけど許しておくんなまし。

f:id:piyomarukun:20180625120639j:plain

 

プラグインソフト

  • BFD3

f:id:piyomarukun:20180625095809p:plain

まだ全体の8割も機能を理解できていないのですが、とりあえず自分の好きな音に作ることができて一安心してますw

とりあえず音作りはBFD3内で作ってます。

パラアウトすると…トラック数が…w

パラアウトして音作りすると、表現したい音の幅が広がると思うんだけど、こいつ(BFD3)をとりあえずマスターしたい。

 

で、インサートでこんな感じに処理してだね。

いやぁ、Waves最高。ずっ友。

f:id:piyomarukun:20180625100752p:plain

音源だと、かなりドラムを前に出してるんだけど、やっぱりボーカルを邪魔したらいかんので、気使ってます。

 

おぉぉぉぉっと!!!忘れてた!!!

これ、バスドラムだけ鳴ってません!!!!w

バスドラムだけどうも気にいらなくて、

FLStudioバスドラムをわざわざ書き出してGroove Agentにぶっこんでますw

 

  • Groove Agent SE

f:id:piyomarukun:20180625095946p:plain

はい、FLStudioバスドラム持ってくるために使ってます。

あと、02:01くらいで、テト(ボーカル)のリバース処理で使ったり。

 

で、インサートは、

f:id:piyomarukun:20180625102255p:plain

 

このバスドラムと、BFD3のフロアタムの兼ね合いが大変だった。

バスドラムに関しては、MonoToStereo使って面白く聴こえるようにしてます。

今回、ドラムの主人公はバスドラであります。

ので、ちょい前気味に処理をば。

 

  • UVI orchestral suite

f:id:piyomarukun:20180625103049p:plain

EQはソフト内で処理。

このソフト、音が値段の割に良すぎ。最高。

確か購入時2万円もしなかったような。

今回、ソロで使用。

打楽器とか、オルガンとかハープとか、いろんなものを網羅してて、

音質も僕を含め、底辺DTMerにとって気になりやしないほど。←

こういうストリングス系は、音質どうのこうのよりも、MIDIでどれだけ生っぽく仕上げるかだと思うけど、僕はそれが下手くそなので、音質に頼るしかなかったw

 

音のダイナミクスを、ほぼ素の状態で使いたかったので、何もインサートしてないです。

 

  • VS Upright 1

f:id:piyomarukun:20180625104319p:plainフリーのプラグインソフトです。

はい、途中でわけのわからない連弾フレーズは、これが鳴ってますw

あと、ひそかに鳴ってたりしますが、全部こいつです。

 

インサートは以下のように。(連弾時)

f:id:piyomarukun:20180625104649p:plain

途中、こもらせてますが、EQ以外は同じです。

 

  • HALion SE Sonic SE

f:id:piyomarukun:20180625112354p:plain

あれです、Cubaseに元からついてるやつです。

 

遊んであたら、たまたま良い音ができたので採用。

実はこれ、音は少々違えど、1作品目の「ナニモノ」にも使ってます。

 

01:52くらいから

『テッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテ』

って鳴ってるやつです。

でもこれ、今回は、後に紹介するアナログシンセと合わせて鳴らせてるから、わかりにくいかもです。

 

02:20がそれです。

youtu.be

 

  • Tyrell N6f:id:piyomarukun:20180625113024p:plain

もうめんどくさくなって、インサートと同時にスクショしてます。

ごめんなさい←

 

右上のやつですね。

これ、フリーのプラグインなのですが、

即戦力。

今作から導入しました。

 

アナログシンセなのですが、もう音がいいのなんのなんの。

お酒を交わしながら、友人とこれで遊んで、駄弁りたい。

 

0:15ごろに、

『テッテッ』

て鳴りはじめる音です。

 

あとは、

01:11ごろ、

曲調が変わって、奥で

『ファーーーーーーーーーーーwwwww』

って鳴ってるあいつです。

 

同時に、カチャカチャなってると思いますが、

あれもこいつですw

 

ほんとに、いろんな音が鳴らせる。楽しいです。

是非。

 

  • 重音テト

UTAU音源。

これについては語るまでもないでしょう。

 

連続音で、囁かしてます。

以下、インサート

f:id:piyomarukun:20180625114001p:plain

 

01:11に曲調が変わった直後のテトの声です。

 

02:06に一瞬激しくなるパート(ピアノが左右で連弾)がありますが、EQがとんでもないことになってます。

f:id:piyomarukun:20180625114404p:plain

 

これは、

まぁ、

その、

なんだ、

8K以降を引き延ばすと「きらびやかになる」的な効果を得るためのアレだ。(投げやり)

あと、削っても音があんまり変化せず、なじむようであれば、青と紫のバンドのようにカットしたりしますな。

カットした方が前に出る場合もあるのですよ、詳しくはお父さんとお母さんに聴いてね。

 

 

f:id:piyomarukun:20180625114959p:plain

http://www.minet.jp/brand/waves/gold/

 

ほんと最強だからこれ。

 

とくに、

EQ、コンプ、リミッター。

 

ボーカルだと、

ディエッサー、ダブラー。

 

必要最低限のものは全部入ってる。

 

 

 

最後に

 

そうそう、音の奥行きを出すために、工夫をしたんだけども、

音の定位で広がりを出すのは限界があるのですよ。

そこで、今回MS処理してみました。

MS処理に関しては、雑に説明すると、左右の広がりを持たせる(左右の音圧を上げる)のですよ。

 

そのMS処理もWavesGoldにはいってるこいつをつかっております。

 

f:id:piyomarukun:20180625115700p:plain

使い方は、各々で調べてみてください(投げやり)

 

ミドル(M)成分にはなにもインサートしてないけど、

サイド(S)成分にはコンプレッサーだけさしてます。

f:id:piyomarukun:20180625115811p:plain

 

後は最後にリミッターで。

f:id:piyomarukun:20180625120031p:plain

 

とりあえず、今回は使用機材の紹介という形で進めました。

参考になれれば幸いでありますっ

 

ではでは、

 

ばいなら。